アイリスオーヤマのマットレス、エアリーの特徴や口コミから、買っていい人ダメな人を考えてみました。
商品スペックなども調べてありますので、参考にしてみてください。
もくじ
エアリーについて
まず、エアリーという商品を簡単に説明します。
エアリーはアイリスオーヤマから販売されている、シリーズ累計860,000枚を突破した、ベストセラーのマットレスです。
中材に使用されているのは、一流繊維メーカー東洋紡のエアロキューブという繊維です。
エアアロキューブは、芯材の中身が空洞になっているので、製品体積の約95%が空気という特殊な構造をしています。
これによって、体をしっかり支えつつも雲に浮いているような自然な寝心地を実現しています。
また、エアリーは3次元スプリング構造をしているため、体圧をバランスよく分散させて血行を妨げず、理想の寝姿勢をキープしてくれるのです。
エアリー価格について
エアリーの価格です。
シングル(MARS-S)のメーカー希望小売価格は通常14,800円(税抜)です。
現在、アイリスオーヤマの公式通販サイトでは、『会員110万人突破記念セール』として、送料無料で明日お届けというサービスを実施しています。(2018年8月31日まで)
エアリーの取り扱いは公式通販サイト『アイリスプラザ』以外にも、大手ネット通販の楽天やアマゾン、ヤフーショッピングなどにもあります。
エアリーの保証について
エアリーの保証についてです。
エアリーには、60日間の返品保証があります。
寝心地に満足できなかった場合、使用後であっても返品・返金を保証してくれる制度です。
ただし、破損や汚損があったり、自然災害での損傷などは対象外ということです。
こちらは、公式サイトのアイリスプラザから購入した場合に適用される保証なので、他サイトや店舗から購入した商品は対象になりません。
また、2018年8月31日までの期間限定のサービスとなります。
お気を付けくださいね。
エアリーの寝心地について
エアリーの寝心地を検証します。
エアリーは、MARS-Sタイプの場合、厚さは約5cmです。
高反発のファイバーを使用しているので、底つき感はほとんどありません。
特殊素材のエアロキューブは3次元構造をしており、高いクッション性、体圧分散性、通気性、耐久性に定評があります。
素材の約95%が空気でできているので、繊維の隙間から熱や湿気を逃がし、たくさん寝汗をかいてもムレることなく朝まで快適に過ごせます。
エアリーの耐久性について
エアリーの耐久性について調べてみました。
メーカー公式ホームページによれば、8万回の圧縮テストをクリアしているということです。
その硬度保持率は85%という高評価です。
これは寝返りや衝撃にも耐える耐久性を示しているということなので、使い始めの寝心地が長く持続すると考えてよさそうです。
さらに、中材のエアロキューブは丸洗いが可能で速乾性もあるので、いつでも清潔な状態で寝ることができます。
抗菌防臭機能もあり、ダニが発生しづらい構造なのも安心ですね。
エアリーのサイズについて
エアリーのサイズです。
シングル:幅 約95× 長さ 約198× 厚さ 約5cm
これは、一般的なシングルサイズのマットレスと同等サイズです。
重さは約4.5kgで折りたたんでの収納が可能なので、押入れに布団をしまう習慣のある家庭でも楽々使えます。
他にセミダブル・ダブルがあります。
また、さらに硬めの寝心地が好きな人には、よりエアロキューブの密度を高めたエアリープラスマットレスというシリーズもあります。
好みの寝心地で選ぶのが良いでしょう。
エアリーの口コミ
エアリー愛用者の口コミを紹介します。
こちらに紹介する口コミは個人の感想なので、すべての人に当てはまるとは限りません。
・20代 女性
サイズがコンパクトなのと、折り畳みが楽なこと、そして値段の安さ、どれをとっても優秀なマットレスです。
今までウレタン製の5cmマットレスを使っていましたが、5cmだと薄く、正直エアリーも大丈夫かなと不安でした。
が、特殊なエアロキューブという素材のせいか、全然薄さを感じることなく、浮いているような感覚で寝ることができます。
買ってよかったです。
・30代 女性
子供用に買いました。
ウレタンマットレスだとおねしょした時に大変ですが、エアリーならカバーも中身も洗えるので大変助かっています。
暑がりなので夜中何度も目を覚ましていた息子が、エアリーにしてから朝まで一度も起きることなくぐっすり、という日が増えたので驚いています。
・40代 男性
ファイバー製ということで高反発を期待しましたが、それほど反発力は感じられなかったです。
かわりに、独特の体が浮く感覚に最初は戸惑いました。
後から知ったのですが、エアリーよりも硬い寝心地のシリーズがあったみたいで、そっちを買えばよかったと後悔しています。
・50代 男性
安いから寝心地にはそれほど期待していなかったが、値段の割にしっかりしていると思う。
通気性がよく、寝ている間の不快感がない。
朝目覚めたときの体のきしみがなくなり、疲れにくくなった。
皆さんの口コミをまとめます。
エアリー 良い口コミまとめ
- サイズがコンパクト
- 折り畳みが楽(三つ折り)
- 値段が安い
- カバーも中身も洗える
- 通気性がよく快適
- 体のきしみがなくなった
エアリー 悪い口コミまとめ
- 期待していたほどの反発力はなかった
- 体が浮く感覚に戸惑ってしまった
このような声が上がりました。
一般的にファイバー(繊維)系のマットレスは、寝心地の硬い高反発マットレスに分類されることが多いです。
エアリーもファイバー製なので、寝心地的には高反発に入りますが、より硬い寝心地を好む方には物足りなさを感じる人もいるようですね。
そんな人のために、エアリーにはかためタイプもあります。
かためタイプは従来のエアリーよりエアロキューブの密度がより硬めに、よりぎっしり詰まっているので、硬さを重視するならこちらを選ぶとよいかと思います。
また、ファイバー系のマットレスは、体を支えるウレタンと違って、体が宙に浮く感覚を覚える人もいるようです。
エアリーが向いている人・向いていない人
エアリーが向いている人と向いていない人をまとめました。
向いている人
- コンパクトに収納したい人
- ファイバー製マットレスを低価格で買いたい人
- 通気性を重視する人
向いていない人
- 低反発の沈む寝心地が好きな人
- ウレタン高反発のソフトな硬さが好きな人
このような感じでしょうか。
自分がどのようなタイプかなと考えてみて、果たしてエアリーを買うにふさわしいかどうか、ジャッジしてみてください。
エアリーまとめ
エアリーについて、あらゆる面から解説してきましたが何となくおわかりいただけましたでしょうか。
買っていいのは、「低価格で高品質のファイバー製マットレスが欲しい人」であり、逆に買ってはいけない人は「ファイバーの体が浮く感覚が好みではない人」ではないかと思います。
ファイバー製のマットレスは、有名ブランド品だと数万円と高価なものも多いですが、エアリーは高品質低価格が魅力です。
アイリスオーヤマは低価格でも品質が良いことで人気ですが、マットレスも例外ではありません。
ファイバーマットレスをできるだけ安く手に入れたいなら、エアリーはおすすめです。